こんばんは、ちなつです。
タイトルを見て、なにそれ病気?って思う人がほとんどだと思うんですが、分かるよって人もいると思います。
過去の嫌なこと、恥ずかしいことを思い出した時に「わー!」とか「はー…」とか、声に出してしまう。
あんまり良い事ではないでしょうが、そのくらいで済むなら実はわりと一般的なことらしいです。
でも、もっと具体的に汚い言葉を口に出してしまう状態の人もいます。
わたしなんですけどね…(;'∀')
解決策について散々調べてみたけど、いまいちピンとこないまま。
同じような悩みを持っている人が少なくても絶対いると思うので、今日はこのことについて書いていこうと思います。
もくじ
思い出し奇声・汚言症 ともいうらしい
嫌なこと、恥ずかしいことを思い出しそうになったら大声をあげ、それを掻き消そうする行為のことを『思い出し奇声』『汚言症』ともいうらしいです。
『思い出し奇声』『汚言症』をする場面は、お風呂中だったり、家に一人でいる時など、他の人がいない時というのが一般的みたいです。
わたしも昔から、まさにこれでした。
わたしの場合
少し考えたら思いつくような汚い言葉は、普通に言ってしまっていると思います。
最初はもちろん一人の時だけだったんですけど、それが外を一人で歩いている時にもたまに出るようになり(さすがに大声じゃなくて、ぼそぼそっていう感じですが)、しまいには仕事中に席に座っている時にも口走るようになってしまいました。(本当に冷や汗かいた)
原因としてははっきりしています、ストレスです。
出さないように気を付けていても駄目なんです。嫌な思考が浮かんでくると、掻き消したくなるんです。衝動的なので止められません。
それに加えて、なんだか無性にイライラしてきて、その場とまったく無関係の汚い言葉を口に出したりもしてしまいます。
しね、ばか、なんて序の口で例えば、生きてる価値なんてねーんだよ!とか。
「○○(ただ思い浮かんだ人の名前)、生きてる価値なんてねーんだよ!」
思ってもいないのに、そんなことが口から出てきます。
本当にそんなことは思っていなくて、むしろ好意的に思ってる人だったりするのになぜか言っているんです。
あとはこれは相当参っている時しかやりませんが、喉がいたくなるくらい絶叫してしまいます。
自分ってこんなに大きな声だせるんだ、と びっくりするくらい叫んでしまいます。
あらゆることにストレスマッハだった昔はそんなことをしながら、頭を壁にぶつけていました。
今思い返すと、普通にやばいやつですね…(笑)必死だったのです。
フラッシュバックを掻き消す本当の意味
※これに関しては、あてはまる人とそうでない人がいると思うので、違う方は読み流していただければ
思い出し奇声をする理由は、防衛本能ですよね。脳がこれ以上心が傷つかないように!と命令を出しているんじゃないでしょうか。
近日中の嫌なことを思い出して大声を出してしまう…、心がSOSを出していてフラッシュバックを消そうとしてるんだと思います。
きっと心に余裕がないのです。いつも心の容量ぎりぎりで生きていたりしませんか?だからちょっとの刺激で溢れだしてしまう…。
脳による心を守るための防衛反応。そう考えていくと、無意識のうちに、心が安定しない時にイライラして出てくる今の状況とは一見関係ないような奇声は、わたしが過去言われて嫌だったことなんじゃないかと気付きました。
どういうこと?ですよね。ちょっと説明させてもらいますね。
わたしは、いわゆる機能不全家庭と呼ばれる家庭で育ちました。
親にも、祖母にも、親の恋人にも、理不尽な目に合されました。
言葉による虐待、それからネグレクトって感じかな。暴力もちょくちょくありました。
大人が鬱憤のはけ口に子どもを利用する家庭。
わたしの心の中は常に文句だらけで、でも怖くて絶対に口には出せませんでした。
怒られないように、人の顔色ばかり見ている人間になりました。
それは大人になってからもそうで、あんなに無責任だった親が調子よく親面してくるのが本当に手が震えるほどにむかつくんだけど、やっぱり言い返せないんです。
それを独り言として言い返している部分もあります、過去に言えなかったことを今言い返している部分もあると思います。
でもそれ以上に問題だと気づいたのが、上にもあげた過去に自分が言われて嫌だった言葉を自分で言っている、ということです。
「ばか」
「しね」
「ブス」
「生きてる価値なんてない」(直接こう言われたわけではないけど、近しい言葉をたくさん言われてわたしはいつもこう思ってた。)
この言葉を言われた時の記憶が普段は感じていない意識下に常にあって、心が弱っている時などに無意識に
「○○(これは本当にただ思い浮かんだ人の名前)、生きてる価値なんてねーんだよ!」
になっているんじゃないかと思います。
なんで他の人に当てはめるのか、わかりません。とっさにすり替えをして、心を安心させているんじゃないかと思っています。
自分、もしくは親にすると、はっきり思い出しそうですもんね。
病院で相談してみたけど、駄目。
仕事が辛いんだと伝えると、「診断書書きましょうか?」(どうせ辞めたいんだろ?ってことですね)なんて心のない医者もいました。家族が原因らしいと伝えると、家族構成を根ほり葉ほり聞くだけで、逆に傷をえぐってくるんです…(笑)
いくつかの病院に行ったんですが、誰もわたしの気持ちなんてわかってくれないんですよね。高いお金払ってカウンセリングしてもらってもテンプレの言葉をかけられるだけだし。
いい先生に当たってないだけなんでしょうけど、病院なんてわたしは二度といく気はないです。
向き合えってこと?
人が助けてくれないなら自分でなんとかしないといけません。
このまま騙し騙しでいくのは、あまり気持ちのいいものではないです。
仕事が原因なら、耐えているだけじゃ心が病気になっていくだけだからなにか行動しないといけません。
家族が原因なのはどうしましょうね…(笑)わたし、許せない人がたくさんいるんですよ。だけど、無理に許す必要もないと思っているんです。
でも、許さず向き合うってできますかね?たぶん、諦めるってことになるのかな?
もう、とっくに諦めているつもりなんですけど。根っこの根っこで、諦められていないのかもしれませんね。
たぶん、ちゃんと謝って欲しいんだと思います。
永久に無理でしょうけどね…(笑)
取りあえず、その場しのぎでも解決方がないか考えた。
なにか声が出そうになる時に、意味のない言葉を言うようにするとか?
「ジャイアン!」
とか(笑)
でも、気が付いたら口走った後、っていうのがこの悩みの問題ですからね…。ジャイアンっていきなり言うやつもたいがいやばいし…?
<2020.1.13 追記>
現在、症状がかなり緩和されたので【続き】を書きました!
まとめ
以上です。
乱文で読みにくいところもあると思うんですけど、最後まで読んで下さってありがとうございました。
まともな解決にはなってないと思うんですが、もし同じように悩んでいる人がいたら、似たようなやつがいる、この人よりましだわ、など少しでも心が楽になって貰えればと思って書きました。
今後、解決したらそのことも書いていこうと思います。先は長そうですが(笑)
こうやって書くのしんどいですけど、何かがマシになる気がするのでちょくちょく書いていこうかなと思います。
それでは、また!